2020/09/30

香川県の例の条例に進展があった模様

香川県の高校生が県を提訴

 以前からクラウドファンディングで資金を集めていたわたるさんが予定通り提訴に踏み切った模様です。今回の論点は以下の3点となっています。

(同クラファンページより引用)

  1. パブリックコメントが不透明
  2. 制定過程が不適切
  3. 違憲の可能性がある

当事者ということもあるでしょうけど、年若い彼が声を上げたのは相当の覚悟と勇気が必要だったと思います。ただこりさん的にはその点で敬意を持ってます。法廷でどういう判断が下されるかもありますが、わたるさんが納得できる結末であってほしいものです。

 ただこりさんも、本件がどういう帰結となるか引き続きウォッチしていきます。

実際ただこりさんどう思ってる?

  • ただこりさんは法曹のプロではありません。個人の主観による感想です。


あまり人ごとじゃないなぁ

 法律の考え方の1つに「属地主義」というものがあります。香川県をはじめとする地方自治体が制定する条例はこの属地主義をとっていて、条例の適用範囲が香川県内に限定するものとなっています。

 条例を読んでいくと、別に香川県民ではなくても 18 歳未満の子どもで香川県に足を踏み込んだら当該条例の対象になって、旅行やドライブの途中で香川県を通過すると対象になったり、県境で香川県に設置している WiFi を掴んだだけで話が微妙になってくるように読めてしまう。(くどいようですが、ただこりさんは素人で感想を述べているだけです。正しい判断は法曹の専門家にご相談を)

 別にこの件に限ったことでもなくて、例えば東京都で未成年者とセックスしたら東京都青少年の健全な育成に関する条例に思いっきり引っかって社会的に制裁が降るわけなんだが、これは別に東京都民に限った話じゃあないよね?(まぁ他の法律・法令・条例にも引っかかるかもしれない)そこまでガバガバな規制をあの石原慎太郎がやるわけがなかろうて。


パブリックコメントが不透明なことに同意

 同一 IP アドレスからの送信があったのは、システムの構成でリバースプロキシを介していたことによるものです。という説明なんだけどさ。本当はリバースプロキシとかなかったんじゃあないの?指摘されてから慌てて作ってない?って疑念が拭えないのでこれは香川県のシステムを構築した SIer に証言してもらったほうがいいと思う。

他にも無理筋が多いし条例作るのにパブコメ軽視でOKという前例が出来るのは気に入らないですね。


で、エビデンスはあるのですか?

 数名のお医者様のお気持ちは見かけたのですけれども、科学的・医学的なエビデンスってどこかにありましたっけ?論文はあるのか、あったらそれはその業界内でどう評価されているものか、この件では全く登場してこないけれども。ただこりさん不勉強なんで「アルヨー」というかたは、こっそり教えてください


鳥取県も香ばしさでは負けていないぞ!

 鳥取県も負けてはいなくて「鳥取県が指定した有害な商品」をネットショップで購入した場合、ネットショップや Amazon 等のプラットフォーマーが 30 万円の罰金を払うことになるそうです。Steam を運営する Valve も引っかかってきそうです。痛ましい事件があったのはわかるけど、対策はそれなのか。という思いはあるかな。


復習を兼ねた参考資料群

SFC版 Shadowrun を軽くやってみた

オープニングは格好いい




 ブレードランナーを彷彿させる世界設定を説明する字幕からメガコーポの外観を眺めてからのタイトルロゴ!いいですね。英語字幕が下から流れてきて日本語字幕が横から流れる構図はスーパーファミコンならでは。8ビット機ではなかなか実現出来なかったことでしょう。


あれ?日本語化したPCゲー?


 コンソール機でこれはなかろうと思ったけど、元の雰囲気を味わいたいんだろうなと前向きに考えてみよう。って脳内のジョースター卿が言ってました。序盤は街を歩いてるだけでどこからともなく銃撃されてHPがガンガン減っていくイカした流れになっていて、いかにもシャドウラン。

 ※タイトルにもなっている「シャドウラン」ですがハイリスク・ハイリターンで非合法活動を請け負うという意味を持ってます。会話の選択肢ででている「Shadowrunners」はそんな仕事をする人たちのことを言ってます。


とはいえ、ぬるゲーマーには無理ゲー

 以前記事に書いた「Shadowrun returns」でもSFC版のネタが出てくるのでプレイ継続したいところだけど、正直ぬるゲーマーには厳しいのと返却時間の関係で断念。スーパーファミコン版もメガドライブ版もシャドウランのゲームは高値で安定してるので入手は難しいです。

 XBOX360版でFPSしてるか、Steamで英語と格闘するのが穏やかでいいと思いましたよ。Steamで販売している「Shadowrun Returns」のWindows版は先達者のありがたい知恵をいただきつつ日本語化できるのでサイバーパンク大好きっ子にはおすすめです。

 サイバーパンク2077が出るまでシャドウランをやるもよし、ただし思いの外ハマりまくってサイバーパンク2077が出ても戻れなくなっても知らないよ?


2020/09/29

サイドストーリー勝手にランキング


勝手にランキング!




 FF14 の公式サイト世界設定/サイドストーリーに掲載されているサイドストーリーをただこりさんが勝手にランキングします。



愚かな女の終幕


蒼天秘話 第2話 「氷の女神」

 蒼天のイシュガルド編でイゼルにスポットを当てたお話になってます。これはずるい。感情を揺さぶられるシーンを持ってきてて遺言のくだりはゲーム的に色々と面倒な女だったけどもういいよ、許すよって気分になってしまう。暗黒騎士のジョブクエストとセットにするともう大変だよ。文句なしの1位!


ロンゾ退治



紅蓮秘話 第8話 「少年たちの魔導展」

 シドとネロさンにスポットを当てたお話です。ネロさンのシドへの強烈なコンプレックスに目が行きがちですが、立場や心情から仕方ないことなのだけど、結果的にボズヤの人々にした行為が後々シドの心に刺さるトゲになったのかなぁと思わされる話でした。

 私はネロさン派なので別にいいんだけど😀



老鳥が飛ぶ


漆黒秘話 第6話 「ヴォレクドルフの午睡」

 まず最初にタイトルの「午睡」だけど「ごすい」って読みます。昼寝って意味だね。アマロのセトにスポットを当てたお話です。アルバート一行の話は辛い内容が多いけどこういうシーンも多くあったんだろうなぁと感じ取れました。老いたセトの飛翔を描いたところがまた何とも言えず。


 新生の頃は正直感心出来ない展開が多かったけど、蒼天のイシュガルド編から良きにつけ悪しきにつけストーリーもドライブがかかってきてます。とかくバトルが話題になりがちですが、これから先の展開やサイドストーリーにも注目です。


2020/09/28

ただこりさんはまだエオルゼアに住んでいる(2020/09/27 現在)


ただこりさんと14さん

 実際ただこりさんは飽きっぽいです。かなり飽きっぽいです。仕事も遊びも面白くないことは極力やりたくありません。ただこりさんの中で一番価値の高いリソースは「時間」それを消費しているのだから面白いこと絶対やりたいじゃあないですか。

 それでも FF14 はなんだかんだで続いていて、ただこりさん的には珍しいパターンになってます。初のアチーブメントを取った日付が、2013 年 08 月 25 日でその後何度か休止を挟んで今に至ってます。

 まだ、エオルゼアに住んでいるのです。


飽きっぽい人に迫るスクエニの罠

 罠なんて言ってるけど14さんのすごいと思ってるところをつらつら書いときます。

  1. 対応プラットホームが多い。やたら多い。
    • PC(Windows,Mac) , PS4(過去はPS3も) 入手ルートもSteamに対応してたりしておいて欲しいなぁというプラットホームをしっかり確保。ほんのちょっぴり機械を多く持っている私としては対応するプラットホームが多いってだけで安心できる材料になるわけなのです。
  2. 定期的に「魅力的な」宣伝活動をしてる。しかもトップが。
    • MMO ってなんだかなんだ人との関わりが多いのでトラブルはつきものです。トラブルに巻き込まれてもなおそのゲームを続けていこうという気概なんて持ち合わせてません。世の中楽しいことで溢れてるので別のことやりますよね?そうやってサクッと見切りをつけたこともあるのですが、彼らは定期的に「プロデューサーレターLIVE」って宣伝活動をしてて、その作り方が非常に巧妙なのですよ、凄く気になるように作ってるんです。

この先やろうかなぁと思ってること

  1. 取りこぼしアチーブメント集め
  2. 行ってなかった過去IDをILの暴力で蹂躙
  3.  DD ひとり旅


キャラクターシート

 今の状態はこんな感じです。メインジョブとか言っちゃってますが、忍者もうまくないんだなぁこれが。



Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2020/09/25

The Witcher Enhanced Edition を Mac でやってみた



いつものお約束。使用している環境

  • iMac Late2012
    • Memory 16G
    • SSD 1T
    • MacOS 10.14.6 (Mojave)


鬼門ッ!それは日本語化

 Steam や App Store で手に入る Mac 対応ゲームの困ったところは大抵日本語化されていないところにあると思います。基本的に日本語化の対象 OS は Windows だけのパターンがとても多いので設定ファイルの差し替えで終わるならともなく、バイナリを叩かせてファイルを更新させるタイプのは暗にアキラメロンと言われてるようなものでしょう。運良く Mac 対応していても日本語化難民になりやすい私たちに朗報です。


「The Witcher: Enhanced Edition」は日本語化できる。例え Mac でもッ!タイトル画面で比較すると一目瞭然というところでしょう


日本語化手順

 これに関しては、コースケさんのMOD狂いのゲーマーブログで紹介されている方法を実行するだけで簡単に日本語化することができます。コースケさんが日本語化するために必要なリソースを保全してくださったおかげで後発の私が楽しく遊べています。本当にありがとうございます。


強いて言うならこの注意点

 Windows でも Mac でも手順は上記の記事の通りですが、Windows とはファイルが格納されているパスが異なるのでその点は注意が必要です。

  • Steam クライアントを起動して「ライブラリ」から「The Witcher: Enhanced Edition」を選択します
  • 「プロパティ」を表示させて「ローカルファイル」タブを選択します
  • 「ローカルファイルを閲覧」を実行すると、Finder が呼び出され目的のパスに到達出来ます

よかったところ

  • 今の環境では Witcher クラスのゲームを低設定で描写させるのがベターだとわかったことです。
  • 実際面白いです。流石に売れてるだけあります。
  • 日本語化されてるから、序盤からストーリーについていけなくてしょんぼりすることはありません。語力に乏しいのでどうして砦が攻められてるの?とか、チュートリアルが理解できないとか、困ることは全くありません。

残念なところ

  • スペックが低くてところどころムービーが途切れてしまうことがありました。まぁこの辺は昔からのPCゲーマーならよく遭遇していたことなので多少はね

結論

 私の場合は自分のマシンが 3D ゲームにどれだけ追随出来るものか確認する試金石としても重要な立ち位置にいると感じましたが、もし、Witcher 未プレイで Mac でプレイできるゲームを探してるなら Steam のセールを狙いつつも買い方向だと思います。


ARK SURVIVAL EVOLVED を Mac でやってみたかった


いつものお約束。使用している環境

  • iMac Late2012
    • Memory 16G
    • SSD 1T
    • MacOS 10.14.6 (Mojave)


結論

 大変申し訳ないです。どうもスペックが足りていないようでタイトルは表示できたもののプロセス落ちる事象が頻発して、ちょっと動作しそうにありません。公式サーバでしんどい目にあったので今回はシングルでのんびり出来ないかと考えてましたが、ARK についてはスペック不足による断念ということでご了承ください。

2020/09/24

「ジョジョの奇妙な冒険」で英語をもっと学ぶッを読もう

 君はジョジョが好きかい?「はい」か「Yes」で答えてほしい。そうだろう、そうだろう。

君がそう答えることは知っていたよ。君が好きなジョジョは第何部かい?5部から7部は好きかい?そうかそうか、好きならこの先の文を読み続けていってほしい。もし、そうではなかったら…今この場で大好きになるまで読めッ!!!!!ドチンピラがぁ!!!!




またまたやらせていただきましたー


 今回も監修はあのマーティ・フリードマン氏。能力は音楽だけじゃあないということだね。しかしその才能…今ので覚えた…


ジャイロの言葉がこんな響きになるッ!

 本編ではツェペリ一族の宿命っぽい流れは避けることが出来なかったけど俺は間違いなく7部の主人公だったと思っているジャイロ。彼のセリフがフリードマン氏にかかるとこうなるッ!



「遠回りこそが俺の最短の道だった」

 The short cut was to choose the long way round.


最高かよ?俺の語力でも何とか読めそうなレベルでジャイロの格好いいセリフが表現できんのか。


プロシュート兄貴ならこうなるッ!

 護衛チームより人気がありそうな暗殺チーム。その中でも抜群の支持を見せるプロシュート兄貴。ジョジョ三大兄貴筆頭のプロシュート兄貴のセリフはどうなるのか?


「ブッ殺す」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。

 'Gonna' rub him out?

 Hey,we don't need to use words like that 


さすが兄貴。普段生きてて使わないであろう単語がさらっと入っているぜ!


これ以上の紹介は引用の範囲を超えてしまうだろうから、あのキャラの名言が英語になったらどうなるのか気になる人はぜひ手にとって読んでみてください。

Shadowrun Returns を Mac でやってみた

環境

  • iMac Late2012
    • Memory 16G
    • SSD 1T
    • MacOS 10.14.6 (Mojave)


注意点

  • 前回メモに残していましたが steam のオーバーレイ設定が有効になっているとゲームを起動して数秒後にホワイトアウトします。オーバーレイを解除して画面の再描写をすることで回避はできますが毎回起動でそれをするのはとても面倒なので、私はオーバーレイ機能を止めています。


  • シナリオを選ぶことができない?
    • The Dead Man's Switch は起動することができました。
    • Yakuza Legacy , KillCity Detroit V1.1 , Jecked-Up , Augmented security for hire!は起動することが出来ませんでした。難易度の選択をした後メインタイトルに戻されます。

よいところ

  • 速度は最高。音楽も綺麗。私の Windows マシンは起動すると爆音が響くのでShadowrun をするならこの環境の方がよいまである。
  • よく見たらサウンドトラックがついてきた。Deluxe DLC を買っていたからかもしれないけど。場所は以下の通りです。

/Users/<ユーザ名>/Library/Application Support/Steam/steamapps/common/Shadowrun Returns/DeluxeExtras/ShadowrunReturnsSoundtrack/

残念なところ

  • 日本語化が難しい。できるのもよくわかっていない。
    • 日本語化の手順で使ったものが単なるバッチファイルであればいいのだけどそこまで甘くなさそう。
    • 簡単な言葉ならわかるけど、会話になってくると段々集中力が無くなってきて別のことをやりたくなる(根性なし)

 ここまでいい出来なのに言語のせいでプレイしづらいのはかなり残念です。どうにかならないかもっとよく調べてみます。

ゼロから育てるならコイツだ


これから育てるならこの居住者だ

 それでも今からプレイしたい人という人向けに序盤から育てた方が良さそうな居住者を紹介していきます。


想定とは対象外の読者様

  1. お金持ち
    • リッチマンはジャブジャブとガチャを回して最強居住者をゲットしてください
  2. 超豪運の持ち主
    • たぶんあなたはなにをやってもだいじょうぶ


基本的な考え方

  • 現時点ではレアリティ N と R はシェルターの生産側に回した方がよいのでレベル上げは基本的に不要です
  • 最終的には SSR > SR となるのは自明だけれどもランクを重ねた SR が そうではない SSR に勝ることがあります
    • 特に優秀な性能の SR 居住者なら顕著にあらわれます
  • 後述のとおり SSR 居住者を入手してランクを重ねるのは確率から考えて結構厳しいでしょう。各種イベントを逃さないことも重要ですが、そのイベントを乗り切るキャラも欲しいところです

そこで今回は優秀だと感じているSR居住者にスポットを当てて紹介していこうと思います


早期育成をお勧めする SR 居住者


ケイト


範囲スタンを持つ回避型タンク。SSR タンクが手に入っても育ちきらない限りは彼女がスタメン。昇進システムが導入されて更に凶悪になった彼女は別名「120円のオンナ」どうして彼女は SSR じゃないの?というぐらいの優遇キャラその1

  • 実際使ってみてどう?
    • PvP を意識しないならもうケイトだけでいいんじゃない?というレベル
    • 今時120円では缶コーヒーも買えないことが多いので、早々に課金してしまうことも否定しません。 


  • 原作でのケイトは?
    • Fallout4 に登場。コンバットゾーンのファイターでコンパニオンにもなってくれる。劣悪な環境で育った標準的なウェイストランド人でわりとツンデレ。
    • ロマンスもあるので興味がある人はどうぞ。
    • コンパニオンとしての性能は微妙だけど露出が多い分 FSO での優遇は納得です。




ジーク


 反射スキルを持つタンク。個人的にはケイトの影に隠れてなかなかスタメンに出ることはないけれどもPvP でケイト対策パーティに当てるとハマるのでケイトの育成にひと段落したらどうぞ。

  • 実際使ってみてどう?
    • 戦力表示をひっくり返すぐらい反射スキルは強い。もし先にジークを手に入れていたらスタメンはケイトではなくジークになっていたかもしれない
    • 610 円課金して入手するのもまぁいいのでは?まぁお昼ご飯代レベルでしょう。


  • 原作でのジークは?
    • Fallout4 に登場。アトムキャッツというギャングのリーダー。T60パワーアーマーを装備しており内部データ的にも強キャラ設定されているのでFSO での厚遇も納得です(デズより強いです😀)。アジトの周辺は結構強い敵が出てくるので簡単にやられては困ってしますからかもしれないですね。
    • 画像は襲撃後らしくPAを脱いでる図です。




エイリアン

 クリティカル特化のアタッカー。でも装甲は紙なので気をつけよう。

  • 実際使ってみてどう?
    • SR★5橙グッドネイバー装備のエイリアンとSSR★3橙ヴァンプ装備のデズデモーナとで比較すると戦力表示はデズの方が 1,000 上だったのですが、ギルド討伐では与ダメはデズの 2 倍叩き出していました。
    • メモリー・デンの模擬戦でポスターが手に入るので比較的入手しやすい居住者で、何気に実績もあるのでお得


  • 原作でのエイリアンは?
    • 実は Fallout ( 初代 ) から登場していた超古参。同作でのエイリアンブラスターはもう公式チートと言わざるを得ないです。シリーズの登場回数を考えれば SSR でいいんじゃない?と思いますが高性能なSRに止まった模様。
      • もしネームドキャラのゼータ星人がいたのなら…
    • Fallout3 でゼータ星人と確認された。
    • Fallout 世界で勃発したグレートウォーの原因はこいつらにあるという説もチラホラ。



パイパー


 パーティー全体の攻撃力・攻撃速度を強化させるサポーター(バッファー)。ランクアップすると出現する子供は妹のナット。

  • 実際使ってみてどう?
    • バッファーで彼女自身はそれほど強くないから数値として見辛いけれどもエイリアンと組ませた時のシナジーが鉄板すぎです。
    • ガチャで手に入らなくても、ELITE マップで 3 箇所ポスターを落とすので割と早く入手可能です。
  • 原作でのパイパーは?
    • Fallout4 で登場。フルネームはパイパー・ライト。ダイヤモンドシティに住んでいるジャーナリストでパブリック・オカレシンズという新聞を発行している。彼女のターミナルには読者投稿への返事があるので必見です。
    • Fallout4 のコンパニオンはロボットがかなり強いので高レベルになればなるほど人間のコンパニオンは影に隠れがちだけど彼女はストーリーにも関わってくるので露出度は高め。
    • ロマンスもあるので興味がある人はどうぞ。
    • 妹のナットは子供キャラの特権で無敵属性がついているため、主人公がどんなに鍛えていても倒すことはできない。





マジソン・リー


 HP全体回復と RAD50% 回復を持つヒーラー。原作ではわりとムカつく言動をとる彼女もスマホでマイルド化して高性能ヒーラーとなった!

  • 実際使ってみてどう?
    • RAD50% 回復がとても強い。彼女(もしくは上位互換のSSR)が入手出来ているかどうかでメインストーリーの難易度が大きく変わってくると言わざるを得ないレベル
    • ガチャの他にインスティチュートの派閥クエストの報酬を貯めてポスターを入手可能。ガチャ以外に入手方法がない SR 居住者よりはマシなレベル
    • 1,220円でも入手できますが、そろそろこの辺が境界線になってくるかもしれません。
  • 原作でのマジソン・リーは?
    • Fallout3 で登場。主人公が生まれる時にも立ち会う。父親のジェイムズにご執心だがジェイムズは他の女と結ばれてあげくに子供のために研究(あるいはマジソン)を放り出したため、主人公にはかなり冷淡に対応することになる。DLCが発売されていなければプレイヤーは彼女に謀殺されたと思える結末を甘受することになっていただろう。
    • Fallout4 ではキャピタルウェイストランドから逃げ出した後の彼女がどうなったのかを知ることができる。相変わらずの冷淡さなので、Fallout3 での態度は振られた腹いせではなくて素だったのだろうなぁと思いました。




【参考】 SR と SSR の必要ポスター数

SR

    1. -
    2. 30
    3. 50
    4. 100
    5. 200
    6. 100
    7. 100
    8. 100
    9. 150
    10. 150

SSR

    1. -
    2. -
    3. 80
    4. 100
    5. 200
    6. 40
    7. 40
    8. 60
    9. 80
    10. 100


【参考】 SR と SSR のガチャ出現確率比較

 常設のトップチャンピオンと無料スペシャルオファー調べ

  • SR
    • 居住者 1.724%(30枚)
    • ポスター1枚 10.345%
  • SSR
    • 居住者 1.724%(80枚)
    • ポスター1枚 5.172%

  • 10 連ガチャでSRまたはSSRが確定するとき、SR/SSRのどちらが選ばれるのかについての確率は調査中


おまけ

  • ナット



  • エイリアンの乗っていた宇宙船





Fallout Shelter Online っていまどうよ?


Fallout Shelter Online ってなあに?

 Fallout Shelter Online(FSO) は Bethesda 社 Fallout シリーズのスピンアウトもので過去作 Fallout Shelter のコンセプトを少し変えてオンライン要素を放り込んだソシャゲです。

公式のトレーラをみるだけで、いつも通りこんな感じのFalloutのノリで進むんだ。と言いたいところですが、今回はそれほどブラックジョーク成分は含まれていないです。

https://www.youtube.com/embed/SwmOAAqdm04

全年齢狙いっぽいし仕方ないね。攻略サイトもいくつかあるのでソシャゲの雰囲気はつかめると思います。


Fallout Shelter ってなあに

 PCやPS4、スマホやSwitchでリリースされている Vault という核シェルターを運営していくゲームです。戦闘メインの FSO とはコンセプトが少し異なりますので、画面やシステムが似通っているものの FSO との繋がりはありません。こちらも無料なので気楽に遊べますが、FSO と違って住人はガンガン死亡します。

   https://bethesda.net/ja/game/falloutshelter

 https://www.youtube.com/embed/KaHdKlSsg54

そういえば PC 版は結構ガバガバでチョイチョイなにかすると色々自由に…おや、こんな時間に誰だ?出前?ん、注文した覚えはn…


今の FSO ってどんな感じ?

 個人の体感でしかないけど人数が落ち込んできて、特に中堅クラスのギルドの元気が無くなってきているような感覚を持っています。かくいう私が参加しているギルドもギルマスがログインしなくなって権限が別プレイヤーに移る事態になったことがあります。居住者評価のコメントも以前より活気がなくなってきました。


これから参戦して大丈夫そう?

 正直微妙です。ファンならやってても良いと思うけど課金してまでプレイするのは

お金持ち以外はおすすめできないです。このゲームの運営は何度か失敗をやらかしているし、恐らくはこれからも失敗をやらかすだろうから詫びコーラ狙いで十分楽しめるような気がしています。それに費やす時間があるなら正直ナンバリングタイトルをやってた方がよい。というご意見は大正解。それでもなおプレイしたい人という人向けにつらつらと書き続けていきます。

2020/09/13

Macでゲームをしようか

経緯

 手持ちの Windows10 マシンの調子が今ひとつだったのだけど、最近ついに SSD が OS から見えなくなったり、EFI から見えなくなる事態になった。

 SSD は Sundisk 製でそこそこ信頼性が高いものを使っているし本体からひっぺがして USB 接続するとしれっと読めたりはした。本筋であればファームや OS のブートシーケンスを追って動作チェックをしていくのがよいのだろうけど、そんな時間あってたまるか!面倒臭すぎる!

 ということで、ヤフオクで型落ちの iMac(Late2012) を手に入れてたのでこれを使って愉快に遊べる環境を作ってみようと思ったのだった。


お願い

 もともとゲームに向いてるとは思えないプラットホームで型落ちすぎるモデルを使っています。各メーカーや作品を dis るつもりは全くないので、生暖かい目で読んでいただければ幸いです


ハードウェアをいじる編

 手に入れた iMac さんは、イカした VESA 接続ってのが特に気に入ってます。俺のモニターアームが火を噴くぜー!!ただしメモリは 4G 、ハードディスク 1T とリソースが貧弱この上ないのでさくっと換装してしまうことにしました。


私が参考にしたのは、MEASURETRIP さんの動画です。ロット違いなのか、VESA モデルの違いなのか微妙に動画と異なるところがありましたが、問題なく作業できました。気にしないといけないポイントも同じでした現時点で動画が確認取れなくなったので動画の詳細は割愛します。

 液晶を剥がして再貼り付けするのが面倒だったので、この工具セットを買いましたけどかなりいい感じです!通称ピザカッターも MEASURETRIP さんで使っていた金属製のものよりパワーが出ないはずなので少し安心して触ることができます。ただしカメラ部は気をつけよう😀


   https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MTWJM82/


無事、16G メモリ、1TSSD に換装してスタート地点に立つことができました。


OS

 現時点で最新の Catalina と言いたいところなのだけど、Mojave で留めておきました。理由は Steam でリリースされているゲームで 64bit対応や Catalina 対応している作品があまりにも少ないからです。


やってみた

  1. Borderlands: The Pre-Sequel
    • 辛いがやってやれないことはない。正直クリアできるかは別問題
  2. BIOSHOCK REMASTERD
    • あかん。これは厳しすぎる。プレイは出来る。レベル。リマスター前のバージョンならもう少し軽くなるのかも
  3. OBSERVER
    • ルドガーハウアーさんの魅力をもってしても、プレイを続けることができなかった。
  4. 艦これ
    • 流石に余裕すぎる。ご無沙汰だったのでスマン

やらなかった

  1. ARK
    • Mac 対応はしているけど、ゲームとしてやりたいと思わなかった
  2. SHADOWRUN RETURNS他
    • 日本語化出来るか微妙だったので未プレイ
    • 後日英語のままプレイしてみたがサクサク動く!ただし、steamでオーバーレイした時に画面がホワイトアウトするので要注意


お金持ちのあなたへ

 Mac Pro のフルスペックを買って、BootCAMP で Windows10 を入れておけば見た目もよくそこそこいい感じのゲーミング PC として使えるんじゃあないでしょうか?しらんけど

スクレイプAppプラン失敗の巻

やりたかったこと  プレミアムバンダイのサイトにスクレイピングをかけて、ガンプラの在庫をチェックし増減したらツイッターに投稿する。 できなかったこと  JavaでJsoup使ったサンプルコードを作ってみたんだけど、プレバンでGETするときにtimeoutになってしまってた。cUR...