2020/09/13

Macでゲームをしようか

経緯

 手持ちの Windows10 マシンの調子が今ひとつだったのだけど、最近ついに SSD が OS から見えなくなったり、EFI から見えなくなる事態になった。

 SSD は Sundisk 製でそこそこ信頼性が高いものを使っているし本体からひっぺがして USB 接続するとしれっと読めたりはした。本筋であればファームや OS のブートシーケンスを追って動作チェックをしていくのがよいのだろうけど、そんな時間あってたまるか!面倒臭すぎる!

 ということで、ヤフオクで型落ちの iMac(Late2012) を手に入れてたのでこれを使って愉快に遊べる環境を作ってみようと思ったのだった。


お願い

 もともとゲームに向いてるとは思えないプラットホームで型落ちすぎるモデルを使っています。各メーカーや作品を dis るつもりは全くないので、生暖かい目で読んでいただければ幸いです


ハードウェアをいじる編

 手に入れた iMac さんは、イカした VESA 接続ってのが特に気に入ってます。俺のモニターアームが火を噴くぜー!!ただしメモリは 4G 、ハードディスク 1T とリソースが貧弱この上ないのでさくっと換装してしまうことにしました。


私が参考にしたのは、MEASURETRIP さんの動画です。ロット違いなのか、VESA モデルの違いなのか微妙に動画と異なるところがありましたが、問題なく作業できました。気にしないといけないポイントも同じでした現時点で動画が確認取れなくなったので動画の詳細は割愛します。

 液晶を剥がして再貼り付けするのが面倒だったので、この工具セットを買いましたけどかなりいい感じです!通称ピザカッターも MEASURETRIP さんで使っていた金属製のものよりパワーが出ないはずなので少し安心して触ることができます。ただしカメラ部は気をつけよう😀


   https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MTWJM82/


無事、16G メモリ、1TSSD に換装してスタート地点に立つことができました。


OS

 現時点で最新の Catalina と言いたいところなのだけど、Mojave で留めておきました。理由は Steam でリリースされているゲームで 64bit対応や Catalina 対応している作品があまりにも少ないからです。


やってみた

  1. Borderlands: The Pre-Sequel
    • 辛いがやってやれないことはない。正直クリアできるかは別問題
  2. BIOSHOCK REMASTERD
    • あかん。これは厳しすぎる。プレイは出来る。レベル。リマスター前のバージョンならもう少し軽くなるのかも
  3. OBSERVER
    • ルドガーハウアーさんの魅力をもってしても、プレイを続けることができなかった。
  4. 艦これ
    • 流石に余裕すぎる。ご無沙汰だったのでスマン

やらなかった

  1. ARK
    • Mac 対応はしているけど、ゲームとしてやりたいと思わなかった
  2. SHADOWRUN RETURNS他
    • 日本語化出来るか微妙だったので未プレイ
    • 後日英語のままプレイしてみたがサクサク動く!ただし、steamでオーバーレイした時に画面がホワイトアウトするので要注意


お金持ちのあなたへ

 Mac Pro のフルスペックを買って、BootCAMP で Windows10 を入れておけば見た目もよくそこそこいい感じのゲーミング PC として使えるんじゃあないでしょうか?しらんけど

0 件のコメント:

コメントを投稿

スクレイプAppプラン失敗の巻

やりたかったこと  プレミアムバンダイのサイトにスクレイピングをかけて、ガンプラの在庫をチェックし増減したらツイッターに投稿する。 できなかったこと  JavaでJsoup使ったサンプルコードを作ってみたんだけど、プレバンでGETするときにtimeoutになってしまってた。cUR...