注意事項
この記事では各メーカーの動作保証環境や推奨される環境**ではない**ことを行なっています。各メーカーは当然なのですが、ただこりさんもこの記事の内容を保証するものではありません。
Amazon の逆襲
月曜日に届くと約束したのに、なぜか日曜日に来てたwコンビニで受け取ることにしてるから、早い方がまぁいいので後編をつらつらと書くことにします。
キース・シャーディス大いに嘆く
何か直接の手柄を立てたわけではなくても!!
息子の死は!!
人類の反撃の糧になったのですよね!!?
進撃の巨人より
それだけしか、認識させられませんでした… 今回のthunderbolt 2 ケーブルと、Thunderbolt 変換ケーブル、合計8,500円は…なんの成果も!!得られませんでした!!
私が無能なばかりに…!ただ、いたずらに金を消費させよりよいゲーミング環境を作り上げることができませんでした!!
ひとまずの経過報告
- eGPU のエンクロージャぐらいまでは認識できた模様
- MacOS を Mojave から Catalina にすることで Radeon RX 5500 XT が認識できる可能性が高い
- Catalina にすると、動くゲームが一気に減少する!
オンボードよりもマシでNaviより古いグラボを買うのは更にマヌケな気がするし、OSのバージョンアップするとゲームが動かないので意味ないしで、ちょっとこれは考えものです。
今回のチャレンジはひとまずここまで。失敗だったので、MBAで使おう。
2020/11/03 追記
Mac Book Air 2020 に Core X 接続したら、FF14 は起動できました。簡単なギャザクラ程度なら動くような気がします。新生の頃、PS3 でベヒモスの大型Fateやったみたいな感じ。接続しないとゲームは起動すらしないので効果ありでしょう。たぶん、だよね?
0 件のコメント:
コメントを投稿