はじめに
Mac/eclipse環境でつらつらとservletを書いてたんだけど、物足りなくなってどこかのサーバにデプロイしてみたくなりました。お金がかかりそうな場所を使う前に、まずは手持ちのLinuxBOXに放り込んでみたんだけど慣れてないから少しハマったのでつらつらとまとめていく所存。
環境
- Mac(クライアントPC)
- eclipse
- jdk17
- tomcat
- SQLite3
- Raspberry Pi 3 (デプロイ側)
- Raspbian
- jdk11
- apache
- tomcat
- SQLite3
ハマりポイント
- debian 系configに慣れてない
- /etc/apache2/*-(available|enabled)/ は毎回ググって確認してる
*-abailable/hogehoge.conf に設定書いていって、
*-enabled/ にシンボリックリンク貼る感じ - apache系便利コマンドに慣れてない。ところでこれってdebian系だけ?
- a2enmod
- a2enconf
- a2ensite
- apache/mod-proxy はsite-availableこんな感じ。ここはコード貼り付けたい時に不便だなぁ
ProxyPass / ajp://localhost:8009/
- tomcat / server.xml
AJP 設定がコメントアウトされてる罠
<Connector protocol="AJP/1.3"
address="0.0.0.0" ←こんなのわかるかよww
port="8009"
secretRequired="false" ←これは暫定
redirectPort="8443" /> - SQLite3 / JDBC周り
SQLiteは軽くて超便利なんだけど、どうもdbファイルを置く場所を絶対パス指定しておかないとservletから見えないみたいなんよね。
プロジェクトディレクトリをhomeにして相対パスで書ければいいんだけど無理っぽい
おまけ
eclipseでmavenプロジェクトを作成したとき、何回やっても33%から先に進まねぇなぁとイライラしてたわけなんだけど、コンソールから y って打たないと進めない罠だった。
コンソールにはこんなんが表示されてたんよ。
Y : : ←ここでyと入力して進むんよ
いやいやいや、確かにコンソール表示されたよ?でも意味わかんねーからw
何か他に表示させることは出来なかったんか?MSXの1画面プログラムだって「HIT ANY KEY」ぐらいは言ってくれるぞ?w
0 件のコメント:
コメントを投稿